ピースボートってどんな船?

ピースボートは、1983年に設立された日本の国際交流NGOで、世界各地を巡る「地球一周の船旅」を通じて、平和・人権・環境などの社会課題に取り組む活動を行っています。
これまでに100回以上のクルーズを実施し、延べ9万人以上が参加しています。
世界一周クルーズに使用する船は、「パシフィック・ワールド号」(旧サン・プリンセス)をチャーターしており、最大約2,400人が乗船可能な大型客船です。
春・夏・冬の年3回出航し、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアなど、200以上の港を訪れます。
現地の人々との交流を重視し、文化体験や環境保全活動、教育支援など、地域社会と連携したプログラムが多数用意されています。
なお、ピースボートの運営会社は、株式会社ジャパングレイスです。
まずは無料資料請求を
パシフィック・ワールドの概要

ピースボートの世界一周クルーズで乗船する船は、パシフィック・ワールドです。
以前は、プリンセスクルーズの「サン・プリンセス」で1995年に改名しパシフィック・ワールドになりました。
ピースボートは2021年4月の世界一周クルーズから利用しています。
項目 | 内容 |
---|---|
船名 | パシフィック・ワールド |
所属会社 | ピースボート |
クラス | カジュアル |
総トン数 | 77,441トン |
全長 | 261m |
全幅 | 32m |
速力 | 22ノット |
客室数 | 1,011室 |
乗客定員 | 2,419名 |
乗組員数 | 942名 |
就航年 | 1995 |
船籍 | パナマ |
ピースボートの客室
ピースボートには、比較的高価なスイートクラスがあります。
しかし、一般的には7割近くあるバルコニー客室がおすすめです。
また、シングルで乗船される方のためのバルコニー客室もあります。
その他、窓付きの客室や窓なしの客室もありますが、あまりおすすめではありません。
また、客室の名称の後に「Ⅰ」と「Ⅱ」が着いている場合は、その違いは船内の階層が異なります。
バルコニーⅡ

料金 448万円
- 定員 2名
- ベッドタイプ ツイン
- 面積 客室14㎡+バルコニー3㎡
- 設備 バルコニー、電話、シャワー、トイレ、冷蔵庫、テレビ、ヘアドライヤー、電気ポット
スタンダードインサイドⅠ(ペア)

料金 268万円
- 定員 2名
- ベッドタイプ ツイン
- 面積 客室13㎡
- 設備 電話、シャワー、トイレ、冷蔵庫、テレビ、ヘアドライヤー、電気ポット
窓なしの客室です。
自然光が入らず、外の景色を見ることはできません。
しかし、その分妥当な料金になっています。
スタンダードインサイドⅰ(シングル)

料金 482.4万円
- 定員 1名
- ベッドタイプ シングル
- 面積 客室13㎡
- 設備 電話、シャワー、トイレ、冷蔵庫、テレビ、ヘアドライヤー、電気ポット
一人客用の窓がない客室です。
まずは無料資料請求を
ピースボートのグルメ
ピースボートの食事施設には無料と有料があります。
すべての施設を掲載することは紙面の都合でできませんので主なものだけです。
無料グルメ施設
- リージェンシーダイニングルーム(6階)
- マーキスダイニングルーム(5階)
- ホライゾンコート(14階)
- リド&パノラマビュッフェ(9階)
- インターナショナルカフェ(5階)
- テラスグリル(14階)
有料グルメ施設
- すし処 海(7階)
- 波へい(14階)
無料グルメ
リージェンシーダイニングルーム(6階)

- 場所:6階中央
- 営業時間:
朝食:06:00~08:30
昼食:11:30~13:30
夕食:前半 17:00~/後半 19:30~ - 提供スタイル:朝・昼・夕すべて洋食のアラカルトコース
- 料金:旅行代金に含まれており、追加料金は不要
マーキスダイニングルーム(5階)

- 場所:5階中央
- 営業時間:
朝食:06:00〜08:30
昼食:11:00〜13:30
夕食:前半 17:00〜/後半 19:30〜 - 提供スタイル:
朝食・昼食:和御膳(和食)
夕食:洋食アラカルトコース(前菜、スープ、メイン、デザート、コーヒーまたは紅茶) - 料金:旅行代金に含まれており、追加料金は不要
ホライゾンコート(14階)

- 場所:14階前方
- 営業時間:朝5:00から深夜24:00まで営業しており、時間帯によってメニューが変わります。
- 提供スタイル:ビュッフェ形式で、和食、洋食、中華、エスニック料理など多彩なメニューを楽しめます。
- 料金:旅行代金に含まれており、追加料金は不要です。
リド&パノラマビュッフェ(9階)

- 提供スタイル:セルフサービスのビュッフェ形式
- 営業時間:
モーニングコーヒー:6:00~7:00
朝食:7:00~9:00
昼食:11:30~13:30
アフタヌーンティー:15:00~16:00 - メニュー例:
朝食:フルーツ、ヨーグルト、パン、サラダ、オムレツ、ハム、チーズなど
昼食:日替わりでパスタ、ホットドッグ、ハンバーガー、インドカレー(ライスやナン)など
アフタヌーンティー:クッキーやパウンドケーキ、コーヒー、紅茶 - 特徴:海を眺めながら食事を楽しめる開放的な空間で、特にアフタヌーンティータイムは、友人とのおしゃべりや一人でのリラックスタイムに最適です。
インターナショナルカフェ(5階)

- 場所:5階中央、レセプションフロア
- 営業時間:07:00〜22:00頃
- 提供内容:
コーヒー(エスプレッソ、アメリカーノ、カフェラテなど)
ピースボートクルーズ公式サイト
紅茶(アールグレイなど)
ソフトドリンク
無料の軽食(10:00〜16:00)
アルコール類(ビール、ワイン、カクテルなど) - 雰囲気:窓辺の席から海を眺めながら、読書や手紙を書くなど、静かな時間を楽しめます。
テラスグリル(14階)

- 場所:14階前方
- 営業時間:
朝食・昼食:07:00〜14:00
ピースボートクルーズ公式サイト
夕食(居酒屋「波へい」):17:00〜24:00頃 - 提供内容:
朝食・昼食:焼きたてのハンバーガーなどの軽食を提供
夕食:居酒屋「波へい」として、串焼きなどの屋台風メニューを提供(有料)
有料グルメ
すし処 海(7階)

ピースボートの船内にある寿司店「すし処 海(Kai)」は、有料で本格的な握り寿司や刺身を楽しめる有料レストランです。
- 営業時間:17:30〜20:30
※ディナータイムのみ営業
※航路や寄港地によって営業日・時間は変動します。船内の当日案内をご確認ください。 - 定休日:不定期(洋上日や仕入れの都合により休業する日あり)
- 握り寿司セット:純粋な日本の握り寿司を提供しており、マヨネーズやフライものは使用されていません。
松セット:5,500円
梅セット:3,500円
波へい(14階)

- 4階の屋外デッキに位置し、開放感のあるロケーション
- 夕方の風を感じながら楽しめるカジュアルな有料居酒屋
- 乗客同士の交流や一杯飲みたい時にぴったりの雰囲気
- 営業時間:夕方〜夜(具体的な時間は船内新聞にて案内)
- 営業日:寄港地や天候により変動あり
無料の資料請求の次は全国説明会
エンターテインメント施設
グルメ以外の施設も多くありますので、主要なものだけ紹介します。
- ブロードウェイ(大型シアター)
- 屋外シアター
- ピアノバー
- バイーア(バー&カラオケラウンジ)
- スターライト(多目的スペース)
- アゴラ(交流スペース)
ブロードウェイ(大型シアター)

- 特徴:大人数を収容できる屋内シアター。音響・照明設備が整っており、映画上映のほか、講演会や各種イベントも開催されます。
- 上映作品:話題の映画や名作が日替わりで上映され、例えば『トップガン・マーヴェリック』なども上映されました。
屋外シアター

- 特徴:約320インチの巨大LEDスクリーンを備えた屋外シアター。
- 日中は太陽の下、夜は満点の星空の下、波の音をBGMに映画を鑑賞できます。
ピアノバー

- 場所:8階に位置し、夜間はバーとして営業しています。
- 営業時間:18:00〜23:30(予定)
- 雰囲気:落ち着いた照明とインテリアで、ゆったりとした時間を過ごせます。
- 音楽:ピアニストによる生演奏が行われ、クラシックやジャズなど多彩なジャンルの音楽を楽しめます。
- 昼間の利用:営業外の時間帯はフリースペースとして開放されており、読書や談話などに利用できます。
スターライト(多目的スペース)

- 船内の多目的ラウンジスペース
- ソファとステージが一体化したくつろげる空間
- 中央にダンスフロアを備えており社交ダンスにも対応
- リラックスしながらイベント鑑賞・参加が可能
健康・美容施設
- スポーツジム
- サウナ
- 美容室
スポーツジム

- 名称:フィットネスセンター(スポーツジム)
- 場所:12階後方に位置
- 利用料金:無料
- 利用時間:詳細な営業時間は船内新聞や案内で確認可能
- 設備:トレーニングマシン、ダンベル、有酸素運動機器、ストレッチスペース
サウナ

- 場所:12階後方に位置し、フィットネスセンターやマッサージルームと同じフロアにあります。
- 利用時間:10:00〜20:00(航路や天候により変更の可能性あり)
- 利用料金:無料でご利用いただけます。
- 設備:男女別のサウナルームが設けられています。
- 服装:水着着用が必須です。
美容室

- 場所:12階後方に位置しています。
- 営業時間:9:30〜19:30(航路や寄港地によって変更の可能性あり)。
- 利用料金:有料。各種メニューが用意されています。
- 予約:事前予約が推奨されます。特に中盤以降は混雑することが多いです。
ピースボート 世界一周クルーズの無料資料請求と説明会

ピースボートは、パシフィック・ワールド号で世界一周クルーズを行っています。
世界一周クルーズは、一人あたり260万円を超える料金ですから、やはり失敗は避けたいところです。
そのため、すぐに予約するのではなく、まずは無料の資料請求をして内容をよく確認しておくのがおすすめです。
このページからも資料請求が可能なので、ぜひご活用ください。
無料資料請求には、次のようなメリットがあります。
最新のクルーズ情報が手に入る
出航日や寄港地、航路(ルート)といった基本情報はもちろん、各クルーズのテーマや特色(オーロラ観賞、南極探訪、世界一周など)も確認できます。客室のタイプや料金も詳しく紹介されています。
客室や船内施設の様子がわかりやすい
バルコニー付き客室やレストラン、プールなどの写真が掲載されており、船内の雰囲気がよくわかります。スタンダード客室との比較もあり、予算や希望に応じて選びやすくなっています。
初めての人にも安心のガイド付き
パスポートの取得方法やビザの注意点、船酔い対策や持ち物の疑問に対するQ&Aなど、初心者にもわかりやすい内容です。年代別(20代、30代、シニアなど)の利用者の体験談も参考になります。
限定キャンペーン情報も届く
資料請求をした人だけに案内される割引キャンペーンや特典情報もあります。早期予約割引やグループ割引などを見逃しにくくなります。
説明会の案内も同封される
全国で開催されている対面説明会やオンライン説明会の情報も一緒に届きます。気になることがあれば、その場で質問できる環境が整っています。
まずは無料の資料請求が第一歩
全国各地で開催の説明会
無料資料請求をすると、同封されている資料の中に、全国で開催される説明会の案内も含まれています。
資料だけではわからない、より詳しく具体的な情報を得ることができるため、疑問を解消し、安心してクルーズに参加するための大きな助けとなります。
説明会に参加することで得られるメリットは、次のとおりです。
専門スタッフによる丁寧な説明と質疑応答
ルートや料金、予約の流れなどを詳しく解説してくれます。疑問や不安があればその場で質問できるため、初めての方でも安心して参加できます。
実際の体験談が聞ける機会も
元参加者が登壇する説明会では、実際のクルーズ体験を直接聞くことができます。食事の内容や船内での人間関係、寄港地での過ごし方など、リアルな話が満載です。
客室の違いや選び方がよくわかる
バルコニー付き、インサイド、スイートなど、さまざまな客室を写真や図解を使って紹介。予算やライフスタイルに合った客室選びの参考になります。
乗船までの流れが明確になる
パスポートの取得方法、保険の加入、荷物の準備、乗船手続きなどについてもわかりやすく説明してくれるので、初めての方でも安心です。
説明会限定の特典や割引がある場合も
会場や日程によっては、説明会参加者限定の申し込み割引など、お得な特典が用意されていることもあります。
全国各地とオンラインで開催
東京・大阪・福岡などの主要都市に加え、地方開催もあり、Zoomを使ったオンライン説明会も充実しています。参加は無料で、所要時間は1時間〜1時間半ほどです。
無料の資料請求の次は全国説明会