HISで飛鳥2 新緑の別府・博多A・Bの予約
- Aコース 2023/5/12(金)横浜発〜2023/5/15(月) 博多着 3泊4日
- Bコース 2023/5/12(金)横浜発〜2023/5/14(日) 別府着 2泊3日
5月12日(金)横浜出発で、Aコースならば目的地は博多で3泊4日のクルーズです。
同じく、Bコースならば目的地は別府で2泊3日のクルーズです。
両方ともショートクルーズなのでお手軽なクルーズです。
船内のお楽しみ
ショートクルーズですが、しっかりと船内コンサートも行われます。
鈴木舞(ヴァイオリン)
オルフェウス室内楽コンクール優勝するなど華々しいキャリアのヴァイオリニストです。
浜野与志男(ピアノ)
こちらも日本音楽コンクール第1位、マルメ北欧ピアノコンクール第1位など多くの受賞歴があるピアニストです。
シールちぎりあ~と教室
シールちぎりアートとは、透けるカラーシールを手でちぎり、重ねて貼る切り絵です。
クルーズ日程
横浜出港ですが、目的地が博多のAコースと別府のBコースがあります。
日程 | 寄港地 | 備考 |
---|---|---|
5/12(金) | 横浜 | |
5/13(土) | クルージング | コンサート |
5/14(日) | 別府 | Bコース下船 |
5/15(月) | 博多 | Aコース下船 |
客室と予約
料金は、大人2名、1室利用の2人分です。
金額をクリックすると、HISのサイトから予約できます。
- 予約をするには金額をクリックしてください。
- 表示された画面、下の方にある代金カレンダー「1部屋目」の大人等の人数を選択してください。
- 2人などを選択したらカレンダーの日付をクリックしてください。
- 客室選択の画面で客室の種類を選択してください。
- 「確定する」をクリックしてください。
- あとは指示に従ってください。
Aコース(博多着)
新緑の別府・博多A 博多で下船の予約はこちら
Bコース(別府着)
新緑の別府・博多B 別府で下船の予約はこちら
お得なキャンペーン
おひとりD旅キャンペーン
Dバルコニーのお一人様割増代金がお得なコースです。
船内のお楽しみ
飛鳥2の船内では、クルーズ中に楽しく有意義な時間が過ごせるように船内イベントが行われます。
コンサート
鈴木舞(ヴァイオリン)
鈴木舞(すずき まい)さんは、日本のバイオリニストであり、1988年10月12日生まれ、愛知県名古屋市出身です。
4歳からヴァイオリンを始め、9歳で全日本学生音楽コンクール小学生の部で優勝するなど、若い頃から才能を発揮していました。
その後、ドイツのハンス・エッシュバッハ音楽大学に留学し、同大学の名誉教授であるアナ・チュメンコとの出会いがきっかけとなり、音楽性が大きく変化しました。
2013年には、ドイツのアウグスト・エバールト音楽大学で修士号を取得し、現在はドイツや日本での演奏活動を中心に、幅広い音楽活動を展開しています。
クラシック音楽を中心に、ジャズやポップスなど、様々なジャンルの音楽に取り組んでおり、自らも作曲も行っています。
また、NHK Eテレの音楽番組「みいつけた!」のテーマ曲を担当するなど、幅広い活動を行っています。
浜野与志男(ピアノ)
浜野与志男(はまの よしお)さんは、日本のピアニストであり、1959年9月1日生まれ、福岡県福岡市出身です。
3歳からピアノを始め、13歳で全日本学生音楽コンクールで優勝するなど、若い頃から才能を発揮していました。
その後、東京芸術大学音楽学部に進学し、卒業後は日本をはじめ、ヨーロッパやアメリカなど世界各地で演奏活動を行っています。
レパートリーはクラシック音楽を中心に幅広く、特にショパンの演奏が高い評価を受けています。
また、浜野さんはピアニストとしての活動に加え、教育者としても活躍しています。
自身が設立した「浜野塾」では、多くの若いピアニストを指導しています。
浜野与志男さんは、多くの音楽賞を受賞しており、日本を代表するピアニストの一人として高い評価を得ています。
シールちぎりあ~と教室
飛鳥2の船内では、船内の時間を有効に過ごすため、様々な教室が行われています。
株式会社さくらほりきりは、日本の千葉県に本社を置く印刷会社で、特にシールちぎりあ~とという商品で知られています。
シールちぎりあ~とは、業界初のシール帳ともいわれる、1枚のシールに複数の切れ目が入っており、ちぎりながら使うことができるシールです。
普通のシールと違い、切り取りたいところだけを自由自在にちぎることができ、剥がし直しができるため、手軽にシールを貼ることができます。
シールちぎりあ~とは、子どもから大人まで幅広い年代に愛されており、手軽で便利なため、書類や手帳、プレゼントなど、さまざまな場面で活躍しています。
また、企業のプロモーションツールとしても利用されており、オリジナルデザインのシールを作成することもできます。
寄港地
飛鳥2の新緑の別府・博多クルーズでは、横浜を出港後、大分県の別府に寄港し、Bコースの乗客は下船します。
その後、Aコースの乗客は博多港に向かい下船します。
別府
別府地獄めぐり
別府市は、日本の大分県の県庁所在地で、日本有数の温泉地として知られています。
別府市には多くの温泉があり、温泉街には大小様々な温泉施設や旅館、ホテルが立ち並んでいます。
また、別府市は美しい自然に囲まれており、別府湾に面した海岸線や、別府市内にある山々や森林、公園などがあります。
その他にも、別府市には歴史的な建造物や文化財が数多くあり、観光スポットとしても人気があります。
例えば、別府市内には、江戸時代に建てられた旧藩邸や、寺院、神社、博物館などがあります。
別府市はまた、食文化も盛んで、新鮮な海産物や、大分県の特産品である「とり天」などの郷土料理が楽しめます。
観光
鶴見岳
- 城島高原パーク
日本初の木製コースター「ジュピター」が目玉の遊園地です。 - 志高湖
別府市街地の南西、標高600mに位置する湖です。湖畔にはキャンプ場や温泉施設があります。 - ひょうたん温泉
バリエーション豊富なお風呂でかけ流しを満喫できる温泉施設です。 - 海地獄
足湯も堪能できる青が綺麗な別府の地獄です。 - 血の池地獄
別府市野田の県道218号線沿いにある国指定名勝です。赤い色は鉄分やマグネシウムが含まれるためです。 - かまど地獄
別府八湯の一つで、温泉水を利用した料理が楽しめる地獄です。卵や野菜などを茹でたり、蒸したりして提供されます。 - 鶴見岳
別府の市街地の西、阿蘇くじゅう国立公園に位置する活火山です。山上には4ヶ所の展望台が設置されており、別府湾や別府市街の夜景、くじゅう連山や由布岳などの景色を楽しめます。 - 竹瓦温泉
別府八湯の一つで、江戸時代から続く歴史ある温泉です。源泉は竹筒に入れて運ばれており、その様子が竹瓦と呼ばれるようになりました。 - 由布岳
別府市と由布市にまたがる双耳峰の火山です。登山道が整備されており、頂上からは大分平野や別府湾などが一望できます。 - 別府タワー
別府市中心部にそびえるシンボルタワーです。高さ55mの展望台からは360度のパノラマビューが楽しめます。
グルメ
関あじ関さば
- 関あじ・関さば
大分県のブランド魚で、脂ののった鮮度抜群の魚を刺身や焼き魚で味わえます。 - とり天
鶏肉に衣をつけて揚げた天ぷらで、別府市内ではどこでも食べられる定番グルメです。 - 別府冷麺
冷たいスープに細い麺とキムチや卵などのトッピングを合わせた韓国風の冷やし麺です。 - 地獄蒸し
別府温泉の温泉熱を利用して作られる料理で、野菜や肉、魚などを蒸籠に入れて蒸します。 - だんご汁
大分県の郷土料理で、小麦粉と水で作っただんごを味噌汁に入れたものです。 - 別府プリン
別府温泉の湯の花を使って作られるプリンで、ふわふわの食感と濃厚な味が特徴です。 - ざぼん漬け
ざぼんという柑橘類の砂糖漬けで、甘酸っぱくて爽やかな味がします。 - 豊後別府湾ちりめん
地元産ちりめんじゃこを使った佃煮で、ご飯のお供に最適です。 - ふぐ料理
別府湾で獲れるふぐを使った料理で、刺身やてっちり、唐揚げなど様々な調理法で楽しめます。 - 温泉玉子
温泉水でゆでた玉子で、黄身がトロトロになっています。
お土産
地獄蒸しプリン
- ザボン
ブンタンのことで、1玉約2キロの大きな実をつける柑橘の果物です。 - かるかん
山芋と米粉を使った九州地方の伝統的なお菓子で、昭和27年創業の老舗・かるかん堂中村家の商品が有名です。 - 極みのとり天せんべい
別府で人気のあるお土産で、とり天を使用したせんべいです。 - 地獄蒸しプリン
温泉の蒸気を利用した「地獄蒸し釜」で蒸す独特な製法で作られた別府名物のプリンです。 - 別府ざぼんサイダー
別府特産品「ザボン」を使用したサイダーです。 - 別府竹細工
竹を使った工芸品で、別府市内にある「竹細工館」で購入することができます。 - 炎のプリン
別府市内にある「サムライフーズ」というお店が販売しているプリンで、口に入れると口の中で炎が燃え上がるという面白い仕掛けがあります。 - 昭和レトロタオル
昭和時代に流行した柄を使用したタオルで、別府市内にある「別府タオル博物館」でも販売されています。 - 別府温泉 入浴剤
別府温泉の成分を配合した入浴剤で、別府市内にある「湯~園地~別府店」でも販売されています。 - えんまんの湯
別府市内にある「えんまんの湯」という温泉施設で販売されている入浴剤です。
博多
福岡市は、福岡県の県庁所在地で、九州地方の北部に位置しています。
人口は2021年現在で約154万人で、日本国内でも人口の多い都市の1つです。
古代から栄えた歴史ある都市で、日本の歴史においても重要な役割を果たしてきました。
現在は、ビジネスや観光、文化交流などが盛んな国際的な都市として知られています。
福岡市には、福岡空港をはじめとする交通機関が発達しており、アジア各国へのアクセスも良好です。
また、美味しい食文化があり、ラーメンやもつ鍋などのご当地グルメが人気を集めています。
観光スポットとしては、福岡城や天神地区、海の中道公園、福岡タワーなどが有名で、多くの観光客が訪れます。
また、夏には博多祇園山笠や花笠などの祭りが開催され、多くの人々が賑わいます。
観光
大濠公園
- 天神エリア
福岡市の中心部で、ショッピングやグルメ、観光スポットが集まっています。天神地下街や福岡パルコなどのショッピング施設や、屋台などのグルメスポットがあります。 - 博多駅
福岡市の玄関口であり、周辺にはショッピングモールやレストランがあります。また、博多駅前には博多織の展示場もあります。 - 大濠公園
福岡市中央区にある公園で、散歩やジョギング、ピクニックなどが楽しめます。また、春には桜が咲き誇ります。 - 福岡タワー
福岡市博多区にあるタワーで、展望台からは福岡市内を一望できます。また、夜にはライトアップされ、幻想的な景色を楽しむことができます。 - 福岡城跡
福岡市中央区にある城跡で、歴史的な建造物や広大な敷地が魅力です。また、春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しいです。 - 海の中道海浜公園
福岡市東区にある公園で、海水浴やバーベキューなどが楽しめます。また、夜にはイルミネーションも行われています。 - 福岡市博物館
福岡市中央区にある博物館で、福岡の歴史や文化を学ぶことができます。また、企画展も開催されています。 - 舞鶴公園
福岡市南区にある公園で、桜の名所としても知られています。 - 太宰府天満宮
福岡県太宰府市にある神社で、全国的にも有名です。特に2月25日の節分祭りや11月23日の天満宮祭りは有名です。 - 博多どんたく
毎年5月3日から5日まで開催される博多のお祭りです。舞台やパレードなどが行われます。
グルメ
モツ鍋
- もつ鍋
豚のもつを煮込んだ鍋料理で、博多名物の一つです。 - 博多ラーメン
豚骨スープに細麺を合わせたラーメンで、博多名物の一つです。 - うどん
博多うどんは、太くてコシのない麺が特徴です。 - 明太子
辛子明太子は、福岡県が発祥の地で、ご飯に合わせたり、お酒のおつまみにしたりすることが多いです。 - ひとくち餃子
小ぶりな餃子で、一口サイズなので食べやすく、福岡市内の屋台などで販売されています。 - 焼き鳥
串に刺した鶏肉を焼いた料理で、福岡市内には焼き鳥専門店が多数あります。
お土産
博多通りもん
- 明月堂 博多通りもん
博多通りもんは、博多の代表的なお菓子で、小豆餡を入れた薄い皮で包んだ和菓子です。 - 石村萬盛堂 鶴乃子
鶴乃子は、福岡県産の栗を使用した和菓子で、栗の甘露煮を餅米で包んだものです。 - 東雲堂 二○加煎餅
二○加煎餅は、福岡県産の米粉を使用した煎餅で、香ばしくてサクサクとした食感が特徴です。 - 二鶴堂 博多の女
博多の女は、博多名物の明太子を使用したお菓子で、サクサクとした食感が特徴です。 - 千鳥饅頭総本舗 千鳥饅頭
千鳥饅頭は、福岡県産の小麦粉を使用したもちもちとした食感が特徴の饅頭です。 - 山口油屋福太郎 めんべい
めんべいは、明太子製造のお店で創業100年になる「山口油屋福太郎」が作っている明太子味のせんべいです。 - 如水庵 筑紫もち
筑紫もちは、福岡県産のさつまいもを使用した和菓子で、もちもちとした食感が特徴です。 - 加美家製菓 黒田武士煎餅
黒田武士煎餅は、黒豆を使った煎餅で、香ばしくてサクサクとした食感が特徴です。
新緑の別府・博多A 博多で下船の予約はこちら
新緑の別府・博多B 別府で下船の予約はこちら